【大津市梅林】MacBook Pro(A2251)バッテリー交換と内部清掃
今回はMacBook Pro(A2251)のバッテリー交換と内部クリーニングをご依頼いただきました。
お客様から「最近本体が熱を持ちやすい」「ファンの音が大きくなった」といったご相談をいただき、本体をお預かりして点検したところ、内部に猫の毛やホコリがかなり入り込んでいました。
排熱がうまくいかず高温状態が続いたことで、バッテリーが膨張し、本体に負担をかけてしまっていました。
今回は内部を徹底的に清掃し、新しいバッテリーへと交換することで、安全に快適に使用できる状態に戻すことができました。
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
MacBookでよくあるトラブル
バッテリー膨張によるリスク
ノートパソコンのバッテリーは消耗品ですが、内部の温度が高くなる環境で使い続けると劣化が早まり、膨張という形で症状が現れることがあります。
今回のMacBook Proでもバッテリーが膨らみ、トラックパッドの押し心地に違和感が出たり、底面がわずかに浮き上がるような状態になっていました。
バッテリー膨張は単なる使用感の問題にとどまらず、最悪の場合は破裂や発火につながる危険性もあるため注意が必要です。
ペットを飼われているご家庭や、室内でホコリが舞いやすい環境では、内部に異物がたまりやすく排熱が妨げられることで、こうしたトラブルにつながりやすくなります。
内部清掃の重要性
ホコリや毛が与える影響
※掃除後
パソコン内部に入り込んだホコリや毛は、冷却用のファンやヒートシンクにこびりつき、放熱効率を大きく低下させます。
その結果、ファンが常に高速回転し続け、騒音や異常な発熱を引き起こします。
さらに、ホコリが基板に付着すると熱がこもるだけでなく、最悪の場合ショートを引き起こす原因になることもあります。
「エアダスターで掃除すれば大丈夫」と思われる方も多いですが、適切な分解と静電気対策をしないと基板を傷めてしまう可能性があります。
今回のケースでは分解清掃を行い、猫の毛やホコリをきれいに取り除いたことで、排熱がスムーズになり、本体の動作音や発熱も改善しました。
修理と一緒にできるご案内
当店ではMacBookのバッテリー交換や内部クリーニングに加えて、快適に長くお使いいただけるようなサービスもご案内しています。
例えば、内部のサーマルグリスの塗り直しを行うことで冷却効率をさらに高めることができますし、定期的な内部クリーニングのご依頼も承っております。
また、ケースや持ち運び用のアクセサリーなどを併用していただくことで、外部からの衝撃やホコリの侵入を抑えることも可能です。
MacBookは精密機器ですので、「少し熱いかな」「ファンがよく回るな」といった小さなサインを放置せず、早めに点検や修理を行うことが安心につながります。
大切なデータや作業環境を守るためにも、不調を感じた際はお困り事がございましたらお気軽にご相談ください!
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
滋賀県大津市、草津市エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
合わせてお読みください♪
冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説
生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?
スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法
ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪