【大津市皇子が丘】iPhone15Proの画面交換
iPhone15Proの画面交換修理をご依頼いただきました。
右上の角から落下させてしまい、外側のガラスは割れていないのに表示が乱れて真っ暗に近い状態でした。
写真のように横線がびっしり走り、起動音はするのに画面が見えないというご相談です。
今回のケースは、ガラスより内側にある有機ELディスプレイが衝撃で壊れてしまったパターンでした。
データはそのままに、画面部品の交換で復旧しています。
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
ガラスが割れていないのに映らないのはなぜ
内部ディスプレイが先に壊れることがあります。
スマホの前面は、外側のカバーガラスと内側の表示パネルが重なっています。
落下の当たり所が角だったり、点で強い力がかかったりすると、硬いガラスは耐えたのに中のディスプレイだけが破損することがあります。
特に角落ちは衝撃が一点に集中しやすく、画面の上部や端に黒い帯や細い線が出たり、全体が暗くなる症状が出がちです。
ガラスが無傷でも、液晶漏れや有機ELの破損で「見えない」「タッチが効かない」状態になることは珍しくありません。
そのまま使い続けるとゴーストタッチが起き、誤入力でロックがかかるなど二次トラブルの原因にもなります。
今回は新しい画面パーツへ交換し、表示とタッチ操作が正常に戻りました。
通知表示やFace IDの起動確認、発色も良好です。
iPhone15Proのガラス強度について
強いけれど万能ではありません。
iPhone15Proは前面に硬度の高いカバーガラスが使われ、日常の擦り傷や小さな衝撃にはとても強い設計です。
さらにチタンフレームで剛性も高く、全体としての耐久性は歴代でも上位と言えます。
それでも、角からの落下や金属面に当たるような一点集中の衝撃には弱点があります。
硬いガラスは割れを免れても、下にある有機ELが衝撃波でダメージを受け、線が出たり真っ暗になったりします。
また、高所からの落下や端部への曲げねじれは、フレーム側で衝撃を吸収しきれず表示側に負担が集中することがあります。
「ガラスが割れていない=無傷」ではない点が、今回の症状からも分かりますね。
日常では、角を守るケースの装着や、段差のある場所でのポケット落下に注意するだけでもリスクはぐっと下げられます。
早めの画面交換が結局いちばん安心
表示不良は自然に直らず、悪化することが多いです。
横線や黒帯は時間とともに広がり、ついには完全に映らなくなるケースもあります。
タッチ誤作動が増えるとパスコードの連続ミスで一定時間ロックがかかるなど、実用面のストレスも急上昇します。
さらに、ひびや浮きがある場合は防水シールが弱まり、湿気や汗で内部が傷むリスクも上がります。
今回のiPhone15Proは画面ユニット交換で発色と操作性が回復し、普段どおり安心して使える状態に戻りました。
画面に線が出た、部分的に暗い、色がにじむといったサインが出たら、その段階での交換が最も安全で費用も抑えられます。
iPhone15Proは性能が高く、画面を整えるだけでまだまだ快適に使えます。
同じような症状があれば、どうぞ早めにご相談ください。
見た目と使い心地、そして大切なデータをしっかり守ります。
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
滋賀県大津市、草津市エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
合わせてお読みください♪
冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説
生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?
スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法
ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪