本日iPhone12miniの水没復旧の修理で大津市からご来店いただきました。
ご来店時の経緯といたしましては、プールに行かれてたそうで、そこでドボンと落としてしまったそうです。
スマホ自体防水と言っているところは、ありますが、水中に落としてしまうほどのキャパはありません。
ご来店時には、電源が付かない状態であり、他のパーツも傷んでそうな傾向がありましたので。早めの周利をお勧めいたしました!
中を開けてみないと破損しているパーツが判断できないことがあります。
出来る限りお客様の負担を抑えるべく全力で修理させてもらいました。
分解修理を行ったところバッテリー交換とフロントパネル交換が必要と分かってきました。
お客様に確認したところ大丈夫とのことでしたので、すぐに交換修理を行いました。
交換修理を行い動作の確認を行ったところ動作にも特に問題もなく直すことが出来ました。
しかし水没修理ですので、中のパーツの大半が壊れている可能性がある為長期使用の方はお勧めしません。
水没時の破損しやすいパーツをご説明したいと思います。
水没時のパーツどこが悪くなる?
バッテリー;
・短絡(ショート)
→水が内部の回路に入り、正極と負極が直接つながってしまったり急激な発熱や発火の原因になることもあります。
・化学反応の異常進行
→リチウムイオンバッテリーは水分や空気中の酸素と反応しやすく、ガスが発生して膨張してしまう。
・腐食
→電解液や金属部品が水で腐食し、バッテリー容量低下や内部断線。
・内部破壊
→水が入ったまま充電すると、内部の絶縁体が破壊される。
・一部の危険性
→発熱や発火を起こす可能性があり、バッテリー膨張にも繋がるので危険性が非常に高いです。
フロントパネル;
・表示不良
→水がパネル内部に入り、液晶やOLEDの発光層がショートしたり、黒いシミ、カラフルな線、画面全体の白化や暗転が発生。
・タッチパネルの反応異常
→水がタッチセンサー層に入り、誤タッチ(ゴーストタッチ)が頻繁。
・ガラスとパネルの分離
→接着層が水分を吸って剥がれ、気泡や浮きが出る。
・内部腐食
→パネル基板やコネクタ部分が錆びて接触不良が起こります。
水没しないため!
工夫するべきこと
水没をしないために工夫するべきこととしては、極力スマホが濡れるところに持っていかないなど持っていくにしろ
水没カバーなどの物を持ち入り濡れないように工夫をしましょう!
濡れてしまった場合などはすぐに電源を切り近くの修理やに持ち運びましょう。
大津テラス店では、即日の水没復旧にも対応していますので是非よろしくお願いします。
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
合わせてお読みください♪
冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説
生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?
スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法
ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪