【滋賀県大津市エリア】PSVitaのスティック交換修理
今回は、PlayStation Vita(PSVita)のアナログスティック交換修理をご依頼いただきました。
ご来店いただいたお客様は、なんとこのPSVitaを10年近く愛用されているとのこと。
長年の使用により、アナログスティックの動作が不安定になり、キャラクターが勝手に動く・入力に遅延があるなどの不具合が発生していたそうです。
ゲームプレイに支障をきたす状況ということで、修理のご相談をいただきました。
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
PSVitaとは?
PSVitaは、ソニー・コンピュータエンタテインメントより2011年に発売された携帯型ゲーム機です。
高解像度の有機ELディスプレイ(初期型モデル)や、タッチパネル、背面タッチパッド、前後のカメラ、さらにWi-Fiや3G対応モデルも存在するなど、当時としては非常に先進的な機能を搭載していました。
操作性においても、左右のアナログスティックを搭載している点が大きな特徴で、従来のPSPと比べても操作の自由度が格段に向上しています。
携帯機で本格的な3Dアクションゲームが遊べるという点で、多くのファンに愛されてきました。
現在では生産が終了しているものの、いまだに根強い人気を誇るハードです。
スティックの故障症状と原因
今回のご依頼では、「スティックを触っていないのにキャラが動く」「押し込み感が弱くなった」などの症状が見られました。
これはアナログスティック内部のセンサー部分が摩耗・劣化している場合によくある現象です。
PSVitaのアナログスティックは精密部品であるため、長期間の使用や強い入力の繰り返しにより、経年劣化が避けられません。
とくにアクション系のゲームを頻繁にプレイする方にとっては、どうしても消耗が早くなってしまいます。
お持ち込みパーツでの修理対応
今回は、お客様ご自身で交換用のアナログスティックを用意されており、それを持ち込んでの修理となりました。
事前に対応可能なパーツであるか確認させていただき、問題がないことを確認したうえで、交換作業を実施いたしました。
PSVitaは非常にコンパクトな構造をしており、ネジやコネクタも繊細なため、慎重に作業を進める必要があります。
スティック交換後は、スティックの中心補正と動作チェックを行い、正常に入力が反映されることを確認しました。
交換後は、スティックの動きもスムーズになり、不具合はすっかり解消されました。
お客様にもその場でご確認いただき、快適に操作できることに大変ご満足いただけました。
「これでまたしばらく遊べる」と喜んでいただけたのが、私たちにとっても何より嬉しい瞬間です。
最後に
PSVitaのように生産が終了してしまったゲーム機でも、適切な修理・メンテナンスを行えば、まだまだ現役で活躍させることができます。
もし、お手持ちのゲーム機に不調が見られる場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
長く使ってきた機器だからこそ、また快適に使えるようになると、楽しさもひとしおです。
滋賀県大津市エリア 周辺で修理店をお探しの際はぜひ一度ご相談ください。
こちらもおすすめ!
冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説
生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?
スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
滋賀県大津市エリアでスマホ、ゲーム機の修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
こちらもおすすめ!