新しいスマホを買ったらやるべきこと
今回はiPhone17 Pro Maxをご購入されたお客様からご依頼をいただき、ガラスコーティング施工を行いました!
せっかく新しいスマホを手に入れたのに、すぐに傷がついてしまったり、落下で割れてしまったら残念ですよね。
そこで今回は「新しいスマホを買ったらやるべきこと」を修理屋目線でまとめてみました!
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
1. 傷や割れを防ぐ保護対策
ガラスコーティングやケースは必須!
スマホを買ってまずおすすめしたいのが「保護」です。
画面や背面ガラスは見た目の美しさを引き立てる部分ですが、そのまま使うとちょっとした摩擦や落下で簡単に傷や割れが発生してしまいます。
今回施工したガラスコーティングは、フィルムのように厚みを出さず、表面をナノレベルで強化してくれるのが特徴です。
フィルムが苦手な方やケースを薄くしたい方にとても人気の方法です!
もちろんケースやカメラレンズカバーなども併用することで安心感がぐんと高まります。
2. データの引き継ぎとバックアップ
いざというときの安心を確保!
新しいスマホに乗り換えたら、まずやっておきたいのがデータの引き継ぎとバックアップ設定です。
iCloudやGoogleアカウントを利用すれば連絡先や写真はスムーズに移行できますが、アプリのログイン情報や認証設定などは手作業が必要なケースもあります。
また、故障や紛失に備えて定期的にバックアップを取っておくことも大切です。
「買ったばかりだからまだ大丈夫」と思いがちですが、万が一に備えて早めに準備しておくと安心です!
3. バッテリーを長持ちさせる使い方
日常の工夫で寿命を延ばせる!
新しい端末のバッテリーは元気いっぱいですが、使い方次第で寿命を縮めてしまうこともあります。
充電は0%まで使い切らず、20〜80%の間を意識すると劣化を抑えられます。
また、充電器を繋いだままの長時間使用や、炎天下での充電は避けるのがおすすめです。
ちょっとした心がけで、長く快適に使い続けられるんです!
iPhoneの場合、15シリーズ以降の機種であれば充電上限を設定できます。
設定→バッテリー→充電→充電上限
の順番で進んでいくと、80%〜100%の間で最大充電量を設定できます。
15シリーズ以前の機種でも、「バッテリー充電の最適化」をオンにすることで、iPhone自身が使い方を学習して、次に使い始めるまで80%を超える充電を保留し、過充電を抑制することができます。
バッテリーに負荷をかけない使い方を意識することで、長く愛用できるようになりますので是非設定してみてください!
まとめ
新しいスマホを買ったら「保護」「バックアップ」「バッテリー管理」の3つを意識するだけで、安心して長く使えます。
今回ご依頼いただいたiPhone17 Pro Maxも、ガラスコーティングでしっかり守られ、ピカピカの状態で快適にスタートできるようになりました!
大切な端末を安心して使い続けるために、ぜひ早めの対策を心がけてくださいね。
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
合わせてお読みください♪
冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説
生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?
スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法
ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪