お役立ち情報

バックパネル破損起こる危険

バックパネル破損起こる危険

スマートフォンの背面ガラス(バックパネル)は、画面ほど目立たないため軽く見られがちですが、実は本体を守る大切なパーツです。

もしこのバックパネルが割れたり欠けたりした場合、見た目以上に深刻な危険が潜んでいます。

今回は、スマホのバックパネル破損が引き起こすリスクと、対処のポイントをまとめてご紹介します。

 

バックパネル破損起こる危険

 

防水・防塵性能

 

まず最も大きな問題は、防水・防塵性能の低下です。

最近のスマホはIP規格に準拠した防水設計が一般的ですが、背面にヒビが入るだけでその性能は一気に失われます。

わずかな雨や湿気、ポケットに入れたときの汗でも、内部の基板やコネクタに水分が侵入しやすくなり、腐食やショートによる故障を招きかねません。

水没と同じ扱いになり、保証対象外になるケースも多いため注意が必要です。

 

バッテリー

 

次に、バッテリーへの悪影響です。スマホにはリチウムイオン電池が内蔵されており、外部からの衝撃や湿気でダメージを受けると膨張や発熱を起こす可能性があります。

割れた隙間から空気や水分が入り込むことで化学反応が進み、最悪の場合は発火や爆発につながることも。

たとえ小さなヒビでも、放置は非常に危険です。

 


怪我や危険

 

さらに、使用者自身のケガも見逃せません。背面ガラスは細かい破片が鋭く、指先を切ったり、バッグやポケットの布地を傷つけたりします。

ケースをしていても、圧力や摩擦で破片が飛び散る可能性もあり、日常的に触れるスマホだからこそ注意が必要です。

 

他への影響

 

また、カメラやワイヤレス充電への影響も考えられます。

背面パネルのすぐ裏にはカメラユニットやワイヤレス充電コイルが配置されていることが多く、破損による歪みや圧力でピントが合わなくなったり、充電が不安定になることがあります。

撮影がぼやけたり、充電が途中で止まるなど、突然の不具合は生活に大きな支障をきたします。

対処法としては、まず応急処置を行いましょう。破損部分には透明テープや専用フィルムを貼り、破片の飛散を防ぐと同時に湿気の侵入を少しでも抑えることが大切です。

そのうえで、早めに修理店やメーカーの正規サービスに相談することが最善策です。

防水ケースで一時的に保護する方法もありますが、あくまで応急的な手段に過ぎません。

 

まとめ

 

見た目が気にならないからと放置すると、スマホの寿命を縮めるだけでなく、バッテリー事故やデータ損失といった大きなトラブルにつながります。

背面のヒビは単なる外観の問題ではなく、安全面にも直結する重大なサイン。

破損に気付いたら早めの修理を心がけ、安心して使い続けられる状態を保ちましょう。

 

 

スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!

スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!

ご来店の予約はこちらから!

予約する

 

故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!

画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、

充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり

何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。

修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪

ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!

予約する

電話番号    077-572-8999

ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。

滋賀県大津市、草津市エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!

最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。

インスタも毎日更新中!

修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。

合わせてお読みください♪

スマホの結露 に要注意!冬に起きやすい意外な故障

冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説

生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?

スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法

 

ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら