今回はAQUOS sense7 Plusドックコネクタとバッテリー交換修理 のご依頼をいただきました。
お持ち込みのきっかけとしましては、落下によるドックコネクタのぐらつきで充電器がしっかりとはまらないとのことでした。
スマホのセキュリティー部分を確認させてもらいバッテリーの劣化も確認もとれたのでバッテリー交換も一緒にさせてもらいました!
端末自体の不良は特にありませんでした。なのでこのドックコネクタとバッテリー交換を行ったらこれからも長く使用できるのでこの修理を実施させてもらいます。
Type-Cとライトニングケーブルの違い
最近ではiPhoneもType-Cに乗り換えてきました。Androidは基本的にタイプCを起用しています。
ここでケーブルの違いを解説していきたいと思います。Type-Cは多くの機械での使用があり一方でライトニングケーブル
のほうは、Appleが独自に開発を行ったスマートな充電器になっています。ここで性能の違いを説明します。
基本的にType-Cは240wの充電までの規格がありライトニングのほうは、20wとあまり高い数字とは言えません。
耐久性はType-Cの方がライトニングよりも限りなく強く充電器の持ちも非常にいいです。
形状・使い勝手
Type-C
・丸みのある楕円形
・両面どちらでも挿せる
・丈夫で摩擦しにくい
・やや幅広なので超薄型機には不利
ライトニング
・とてもスマートで小さい
・両面どちらでも挿せる
・長期使用でピンが摩擦・接触不良を起こしやすい
なぜ簡単にドックコネクタが壊れる
物理的な力が掛かる・摩擦が起こる
1,物理的な力がかかる
・無理に引っ張る
・斜めに挿したり抜いたりする
・挿したままスマホを持ち上げたり使ったりする
と充電口の中の金属ピンや基盤が少しずつ曲がったり割れたりする
2,摩擦が起こる
コネクタは金属同士が触れて電気を流しますが、毎日抜き挿しをすることで金属がすり減り接点が酸化して汚れる可能性があります。
こういうことのきっかけで接触が非常に悪くなります。
壊さないためのコツ
・ケーブルをまっすぐに抜き挿しする
・挿したままスマホを乱暴に扱わない
・定期的に充電口のメンテナスを行う
・できる限り純正品の信頼できるケーブルを使用する
このことから日ごろから充電口の部分は気を付けながら使用しましょう!
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
合わせてお読みください♪
冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説
生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?
スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法
ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪