お役立ち情報

バッテリー膨張時の対処法と危険性

バッテリー膨張とは?

 

これから暑くなっていく季節、スマホのバッテリーやモバイルバッテリーなどのバッテリーの膨張が非常に多くなってきます。

 

バッテリーの膨張とは、バッテリー内部にガスが溜まることが原因で引き起こされ最悪の場合これらが原因で火災や爆発の危険性が高まることがあります。

 

これらの危険性を少しでも減らすための対策方法を紹介していきます!

 

充電しながらの使用

 

スマホを充電しながら使用することにより長時間高温の状態がバッテリーの劣化(特にゲームをしながらの充電)にも繋がってくる原因になってきます。

 

対策としては、2つほどあり1つ目はなるべく充電しながらの使用を短時間で終わらせる。2つ目は低電力モードにしながらの充電をやめる。

 

この2つを行うだけでもバッテリーの劣化具合を抑えていくことが出来るでしょう!

 

高温環境での放置

 

これからの時期、この原因でスマホバッテリーの膨張が多くなっていくと考えられます。

 

 例:車内に長時間のスマホの放置

  :夏場で直射日光があたる場所にスマホを放置

 

この例の他にも高温環境での放置はたくさんある考えられます。

 

これからの時期ちょっとしたことでバッテリーの膨張にも繋がることなのでできるだけ高温環境での放置は気を付けましょう!

 

バッテリー膨張で起こる危険性

 

バッテリー膨張時の対処法と危険性

 

 

発火・爆発のリスク

 

バッテリー膨張の原因は内部ガスの発生で引き起こされますガスが限界まで溜まると破裂し、発火、爆発最悪の場合火事に繋がることだってあります。

 

その他にもスマホ、パソコン、タブレットなどでは、画面が浮き、形が変形、隙間ができるなどの物理的破損が起きそこでの些細なケガにも繋がってきます。

 

バッテリー膨張時の間違っている対処法

 

バッテリーの膨張時に絶対に行ってはいけないこと!!

 

押し戻す、無理に閉じる:内部が潰れてショートや発火の恐れがあるため。

 

穴を開ける、刺す:内部ガスが爆発的に漏れ出す危険性があるため。

 

そのまま充電をし続ける:過熱の恐れや発火のリスクがあるため。

 

暑い場所に放置する:温度が上がると爆発の恐れがあるため。

 

これらの危険な行為は自分だけではなく他の人にも被害が及ぶので気を付けるようにしましょう。

 

 

バッテリー膨張時の対処法

 

①そのまま使い続けると、最悪、発火や爆発のリスクがあるので使用を直ちにやめます。

 

②バッテリーの状態が良くないのですぐさまに強制シャットダウンします。

 

③当たり前ですが膨張したバッテリーに通電すると非常に危険なので充電はしない。

 

④衝撃や圧迫を避けできる限り袋や箱に入れて運ぶ。

 

⑤修理店にバッテリー交換の依頼を行う!自分で開けるのは危険なのでやめましょう。

 

 

 

これらの危険性が多々あるバッテリーの膨張ですが、当店では即日バッテリー交換を行っているので(モデルによっては翌日以降)データをそのまま残して交換したいななど少しでもバッテリーに不安がある方は是非、交換を考えてはいいのでしょうか!!

 

 

 

 ご予約お待ちしております♪

 

 

予約する

電話番号    077-572-8999

ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。

エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!

最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。

インスタも毎日更新中!

修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。

合わせてお読みください♪

スマホの結露 に要注意!冬に起きやすい意外な故障

冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説

生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?

スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法

 

ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら