今回は、iPhoneSE2のバッテリー交換とガラスコーテイングの修理依頼をいただきました。 お持ち込みのきっかけは、4年使い続けて頂いたiPhoneのバッテリーの劣化でバッテリー交換にきてくださいました。 設定のバッテリーを見てみると確かに劣化をしており75%とバッテリーの交換時期になっていました。 追加で画面が綺麗な状態でしたのでガラスコーティングも実施させてもらいました! バッテリー交換とガラスコーティングでこの後も最低2年は使える状態の物になります。 iPhoneSE2はとても愛されてるモデルでボタンがついてる機種ではiPhoneSE3の次に新しい物になっており大津テラス店にもiPhoneSE2の修理依頼がたくさんくるモデルになっております!![]()
バッテリーの劣化の原因
1.充放電の繰り返し 充電・放電のたびに少しずつ化学的なダメージがたまる。 → だいたい500回程度で容量が新品の80%以下になる。 2.高温や低温 熱に弱い。充電中に熱を持ちすぎたり、夏の車内のような高温環境に置くと一気に劣化。 逆に寒すぎても一時的に性能が落ちる。 3.深放電・過充電 バッテリーをゼロ%まで使い切ったり、100%のまま長時間充電したりするとダメージが大きい。 4.時間の経過 使わなくても、数年経つと内部で化学反応が進み劣化する。 皆さんのお使いのスマホも同様のことで劣化をしているかもしれません。 バッテリー交換はできる限り早くやってもらった方が危険性もありませんしストレスも感じないでしょう。 なぜ危険性があるのか説明していきます。
劣化が進むと何が問題?
スマホに使われているのは、リチウムイオン電池は消耗品です。
使ってるうちに劣化もしますし危険性も出てきます。
劣化が進む危険性
・発熱、膨張
→内部でガスが発生しバッテリーが膨らむ。画面が浮いてきケースが開く
最悪の場合発火や発煙と本体の原因で火事になってしまう場合がある。
・本体へのダメージ
→膨張さたバッテリーが内部部品を押し壊したり、基板やディスプレイを破損させる場合があります。
バッテリーの交換の目安
交換の目安としては、2~3年の使用とバッテリーの(最大容量)が80%以下に低下したときと主に言われています。
このような、症状がでたら早めの処置をお勧めします。
大津テラス店でもバッテリー交換の他にも画面交換など様々な修理を行っているので是非よろしくお願いします。
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
合わせてお読みください♪
冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説
生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?
スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法
ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪