【大津市本宮】OPPO Reno5aバッテリー交換修理
今回はOPPO Reno5aのバッテリー交換修理をご依頼いただきました。
お客様から「最近充電が全然持たなくて、朝100%にしても夕方には20%くらいまで減ってしまう」とのご相談をいただきました。
スマートフォンにとってバッテリーは心臓のような存在で、劣化してしまうとどんなに本体が元気でも快適に使うことができません。
今回はバッテリーの交換によって無事に改善することができました。
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
バッテリー劣化の症状とは
充電がすぐ減る以外にも注意したいサイン
今回のお客様のように「充電の減りが早い」という症状は代表的ですが、それ以外にもいくつかのサインがあります。
例えば、残量表示が急に20%から0%に落ちてしまったり、充電ケーブルを差し込んでも一向に増えなかったりすることがあります。
中には本体が熱を持ちやすくなったり、動作が重くなってしまうケースもあります。
こうした症状が出始めると、バッテリーの寿命が近づいている合図と言えます。
特にここ数年でバッテリー持ちが悪くなっていると感じている方は、交換のタイミングに差し掛かっているかもしれません。
バッテリー交換で改善できること
安心して長く使えるように
今回のOPPO Reno5aも新しいバッテリーへ交換することで、朝充電しても夜まで安心して使える状態に復活しました。
やはりバッテリー持ちが改善されると、外出先で充電器やモバイルバッテリーを常に持ち歩く必要がなくなり、ストレスが大きく減ります。
お客様からも「これでまたしばらく安心して使えます!」と嬉しいお声をいただきました。
お困り事がございましたらお気軽にご相談ください!
バッテリーを長持ちさせるコツ
新しいバッテリーに交換したら、できるだけ長く良い状態を保ちたいですよね。
そのためにはちょっとした充電習慣を意識するだけで大きく変わります。
例えば「100%まで充電したまま長時間放置しない」「0%まで完全に使い切るのを避ける」ことがポイントです。
理想は20〜80%の範囲で使うことですが、なかなか難しい場合は寝る前に充電を始めて朝まで差しっぱなしにしないだけでも効果があります。
また、発熱はバッテリー劣化の大きな要因なので、真夏の車内に置きっぱなしにしないよう注意することも大切です。
今回のようにバッテリー交換を行うことで、買い替えをせずにまだまだ快適にスマホをお使いいただけます。
大切な端末を長く安心してご利用いただけるよう、当店では丁寧にサポートしてまいります。
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
大津エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
合わせてお読みください♪
冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説
生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?
スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法
ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪