【大津市粟津町】Pixel7のバッテリー膨張修理
今回は、Google Pixel 7 のバッテリー膨張によって背面パネルが浮き上がってきたというご相談と修理のご依頼をいただきました。
ご来店時には、背面のガラスパネルが中央付近から大きく浮き、内部の部品が見えかけている非常に危険な状態でした。
ポケットへの収まりが悪くなり、違和感を感じて初めて気づかれる方も多く、放置すると発煙や発火につながる可能性もあります。
今回は、夏場特有のバッテリー膨張リスクについても併せてご案内しながら、修理内容をご紹介します。
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
バッテリー膨張が起きる仕組み
内部の劣化や高温環境でガスが発生し膨張
Pixel 7 を含むリチウムイオンバッテリーは、高温や劣化が進行するとセル内にガスが発生し、内部から膨らむ性質があります。
特に夏場は気温の上昇により電池内の化学反応が活発になり、わずかな劣化でも膨張を起こしやすくなります。
使用中に端末が熱くなる、充電すると特に温度が上がる、といったサインは膨張リスクの予兆と考えられます。
今回の端末も、日常的な使用環境の温度と充電作業が重なったことで劣化が加速していたようです。
背面パネルの浮きは早期対処のシグナル
放置するとさらなる故障や事故につながる
背面が浮いてくるという症状は、バッテリー膨張による明確な危険サインです。
この状態で使い続けると、内部のバッテリーパックが圧迫されて破損したり、発熱や発煙を引き起こす恐れがあります。
また、防水機能がある機種でも浮いたままだと隙間が生じ、水やホコリの侵入リスクが高まります。
ガラスパネルの接着剤も劣化しやすく、破片が外れて重大なトラブルを招く可能性も否定できません。
そのため、少しでも浮きや違和感があった場合は、すぐに修理を検討いただくことが重要です。
当店では、Pixelシリーズのバッテリー交換に対応しており、背面パネルの再接着も含めて安全に修理を行います。
使用中に違和感がある端末は、自己判断で使い続けず、お早めにご相談ください。
夏こそスマホの健康診断を
夏は、直射日光を浴びた車内や充電中の端末の高温化などが原因でバッテリー膨張が起きやすくなります。
Pixel 7 に限らず、iPhone や Android 端末でも、夏季は同様の不具合相談が増加傾向にあります。
「充電の減りが早い」「本体が熱くなる」「背面が浮いてきた」などの症状は、膨張のサインかもしれません。
当店では、バッテリーの健康状態を診断し、必要に応じて交換を行うことで、安全かつ快適にお使いいただけるようサポートしています。
大切な端末を長く使い続けるために、暑い季節には一度状態をチェックされることをおすすめします。
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
大津市エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
合わせてお読みください♪
冬に多いスマホの故障 ランキングトップ3!原因と対策を徹底解説
生米とジップロックで直るって本当?スマホが水没したらどうしたらいい?
スマホを近付ける だけ!AirDropで簡単にデータ共有ができる方法
ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪