「電源を押しても反応がない」「充電器を挿してもランプがつかない」といったSurface Pro 4(1724)の起動不良、お困りではありませんか?
今回、滋賀県大津市よりご来店いただいたお客様も同様の症状でお困りでしたが、原因は内蔵バッテリーの劣化。
バッテリーを新品に交換することで、無事に復旧しました。
Surfaceシリーズは非常に密閉度が高く、修理難易度が高いことで知られていますが、当店では実績豊富な技術スタッフにより、即日対応が可能です。
この記事では、Surface Pro 4の起動不良の原因や、修理内容・注意点について詳しくご紹介します。
Surface Pro 4が起動しない主な原因とは?
Surface Pro 4の起動不良は、以下のような原因が考えられます。
・バッテリーの劣化・膨張による電源供給不足
・内部基板の破損・ショート
・OSやドライバの不具合
・充電ポート(Surfaceコネクタ)の故障
今回ご来店されたお客様の場合、外部からの損傷はなく、充電器にも問題なし。
本体内部の状態を確認したところ、バッテリーが著しく劣化し、満充電でも電源を維持できない状態でした。
Surfaceは「バッテリーだけ」の交換も可能
Surface ProシリーズはApple製品のように「一体型デバイス」であるため、公式ではバッテリー交換単体での受付はなく、本体交換(高額)となるケースが多いです。
しかし当店では、内部パーツ単位での交換修理が可能なため、Surface Pro 4のバッテリー交換も対応可能です。
Surface Pro 4バッテリー交換の手順と注意点
Surface Pro 4の構造上、画面は粘着テープで本体に強力に固定されています。
この粘着が非常に強力で、開封作業にはかなりの熱処理と集中力が求められます。
作業工程の流れ
1.画面を傷つけないように慎重に加熱し、粘着を剥がす
2.画面を開いた後、基板等を全て取り外し、内部バッテリーを取り外す
3.新しいバッテリーを配置し、元に戻していく
4.動作確認後、画面を再接着
これらの作業は高い技術を要するため、自己修理はおすすめできません。
また、粘着剥がしに時間がかかることがあるため、通常よりお時間をいただく場合があります(2〜3時間前後)。
当店なら即日対応も可能(在庫・予約状況により)
修理技術の高いスタッフがいる当店では、Surface Pro 4のバッテリー交換も即日対応が可能です。
※パーツ在庫状況や店舗の混雑状況により、お預かり時間が変動する場合があります。事前にお問い合わせいただくとスムーズです。
Surfaceの修理は「データそのまま」で対応可能!
Surface修理において、お客様が最も気にされる点のひとつが「データは消えませんか?」という点です。
当店では、SSDやストレージに触れる作業を行わず、バッテリーのみを交換するため、基本的にデータはそのままの状態でお返し可能です。
OSの再インストールなども不要で、修理後はすぐにご利用いただけます。
滋賀県内からのアクセスも便利!大津市・草津市から多数ご来店
今回のお客様は滋賀県大津市からのご来店でしたが、他にも草津市・守山市・近江八幡市などからも多くのお客様が来店されています。
公共交通機関・お車でのアクセスも良好で、京都市内や宇治市、奈良方面からもアクセスしやすい立地です。
当店の修理メリット
・Surface Proシリーズ各モデルに対応
・即日修理・データそのまま・初期不良保証付き
・高難易度修理にも対応可能な技術力
・予約なしでも対応可(在庫状況による)
Surface Pro 4が起動しないと感じたら、バッテリー交換で復旧する可能性大!
Surface Pro 4が起動しない原因は、バッテリーの経年劣化であるケースが非常に多く、交換により問題なく復旧することができます。
Surfaceが突然使えなくなった…というトラブルが起きた際は、まずはお気軽にご相談ください。お電話でのお問い合わせ・見積もりも受付中です!