iPhone(アイフォン)修理

【草津市よりご来店】iPhoneSE2|イヤースピーカー交換修理

【草津市よりご来店】iPhoneSE2|イヤースピーカー交換修理

 

 

今回は、草津市より、iPhoneSE2のイヤースピーカー交換修理のご依頼でご来店していただき、ありがとうございました。

状態としては、通話の時など、イヤースピーカーを使用する際、音が小さいまたは雑音がすると言った感じでした。

見た目では、故障しているようには見えませんでした。

お客様のお話を聞いていても、特に落としたり、水没されたりなどはなかったとのことでした。

iPhoneSE2を発売当初から使用していて、一度も修理などしたことがないとのことだったので、単純に端末の経年劣化が原因だと思います。

今回は、イヤースピーカーの交換で対応させていただきました。

 

 

 

 

iPhoneイヤースピーカー故障の主な原因 

ホコリや汚れの蓄積

iPhoneのイヤースピーカーが聞こえにくくなる原因として最も多いのが、ホコリや汚れの蓄積です。

ポケットやカバンに入れて持ち歩くうちに小さなゴミが入り込み、スピーカー部分を塞いでしまいます。

また、日常的に使用する中で汗や皮脂が付着することで、さらに目詰まりを起こし、音がこもってしまうこともあります。

 

 水没や湿気によるダメージ

スピーカーは水分に弱いパーツです。

雨の日に使ったり、入浴時の湿気にさらされたり、ポケット内の結露が原因で内部にダメージを受けることがあります。

接点が腐食すると音が小さくなったり、まったく聞こえなくなるケースも少なくありません。

 

ソフトウェアの不具合

イヤースピーカーのトラブルは、必ずしもハード面だけが原因ではありません。

iOSの一時的な不具合やバグによって音が出なくなることもあります。

この場合は再起動やソフトウェアアップデートで改善するケースもあるため、まずはソフト面を確認するのがおすすめです。

 

落下や衝撃による故障

落下や強い衝撃も大きなリスクです。

スピーカーユニット自体や周辺の部品が壊れてしまう場合があり、特にiPhoneの一部モデルではイヤースピーカーがフロントカメラや近接センサーと一体になっているため、画面交換の影響で不具合が出ることもあります。

 

経年劣化

長く使っていると、スピーカーユニットそのものが劣化していきます。

音量が低下したり、音が割れてザラつくなどの症状が出始めたら交換時期のサインです。

これは避けられない自然な現象といえます。

 

 

 

 

イヤースピーカー不調時の対処法

iPhoneの通話で「音が小さい」、「相手の声が聞こえにくい」と感じる場合、すぐに故障と判断するのではなく、まずは簡単な対処を試すことがおすすめです。

最初に行いたいのはスピーカー部分の掃除です。

ホコリや皮脂が詰まっているだけで音がこもることが多いため、柔らかいブラシや乾いた布で優しく清掃しましょう。

次に、iPhoneを再起動したり、iOSを最新バージョンに更新することも効果的です。

ソフトウェアの不具合が原因である場合、これだけで改善するケースもあります。

もしこれらの方法を試しても改善が見られない場合は、スピーカーユニットの故障や劣化が考えられるため、専門店での修理や交換を検討することが安心です。

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せ!

スマートクールではスマホ修理をメインに行っております!

iPhoneはもちろん、Android端末でも修理できます!

また、スマホだけでなく、パソコンやApple Watch、ゲーム機なども修理できます!

液晶の保護として、ガラスコーティングもおすすめしています!

値段は3300円~、作業時間は約10分で出来ます!

修理依頼でなくても、ご相談や操作方法など奇異にご来店していただいても、丁寧にご対応させて頂きます!

もし、電子機器のことでお困りのことがあれば是非、

スマートクールへお任せください!

 

スマートクールのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら