iPhone13のバッテリー交換と当店おすすめの充電器についてご紹介いたします!
iPhone13のバッテリー交換を実施いたしました!
iPhone13は2021年に発売された機種ですので、
発売当初に購入したのであれば3年以上経っているということになりますね。
バッテリー劣化の進行は使用頻度や使い方により個人差がかなりありますが、
2〜3年が目安とされているので、まだ交換した事がない方は検討されてみてはいかがでしょうか?
店頭にて即日30分ほどで交換を承ります!
・おすすめ充電器
バッテリーの減りが気になり始めた時や、
普段よりスマホを使用する頻度が上がるお出かけ時、
コンセントで充電が気軽にできない時におすすめなのが
持ち運びができるポータブル充電器です。
当店でも店頭にてお取り扱いをしておりますので、ぜひチェックしてみてください。
選ぶ上で重要なポイントは
貯めれる電力の容量と、出力のW数、差し込み口の形状です。
電力の容量は大きければ大きいほど重く、サイズも大きくなります。
充電したいものがスマホだけでなくパソコンやタブレットやその他家電など
複数のものを充電したい場合は大容量のものがおすすめですが、
スマホだけに使いたい場合や半日適度の持ち運びであればコンパクトなもので十分です。
出力のW数は数字が小さいと充電速度が遅く、
大きい数字だと急速充電もできます。
せっかちさんなら30W くらいのものを選ぶと良いでしょう。
ただし、スマホ自体が急速充電に対応していなければ充電速度はそこまで変わらないので注意です。
差し込み口の形状はUSB -type A、Micro -B、type -Cの3種類になっている事が多いですが、
Micro -Bは最近は少なくなっています。
これは多くの製品がtype -Cに移行しており、
iPhoneについてもLightningの形状からtype -Cへ移行しているので、
基本的にはtype -Cがついているものが良いでしょう。
合わせてケーブルもセットで買い揃えるのが良いかと思います。
自分に合った充電器がわからない!という方は店頭にてスタッフにご相談くださいませ。