iPhone12バッテリー交換修理
本日は、TELからの予約でお越しくださいました。お二人でご来店していただき2台のバッテリー交換を行いました。
お二人ともiPhone12を利用して2台とも作業時間は変わらずに30分で可能になります!
バッテリー交換をしようとした理由としましては、1台の方はバッテリーの経年劣化、もう一台の方は、バッテリ膨張による修理になります。
拝見させていただきましたが、バッテリー状態は、75%とすごい膨張している部分がありました。
ですので、すぐに修理に取り掛かり修理を無事に完了することができました。
ここからは、バッテリー膨張に関してのご説明と経年劣化についてご説明していきます。
バッテリー膨張
スマートフォンを長く使っていると、「バッテリーが膨らんできた」「画面が浮いてきた」といったトラブルが起こることがあります。
これはリチウムイオン電池の劣化による膨張が原因で、放置すると非常に危険です。
スマホのバッテリー膨張は、見た目以上に深刻なリスクを伴う症状なのです。
主な原因は、過充電・高温環境・長期間の使用・不良ケーブルの使用などです。
特に、純正ではない充電器やケーブルを使うと、電圧が不安定になりバッテリーに負担をかけてしまいます。
また、寝ている間の充電や炎天下での使用も、バッテリー膨張のリスクを高めます。
危険性
膨張したバッテリーをそのまま使うと、内部圧力で画面が浮く・フレームが変形する・発火や爆発の危険があります。
実際に、バッテリー膨張による端末破損や火災トラブルは年々増えています。
もし、「スマホの背面が膨らんでいる」「画面が浮いてきた」と感じたら、すぐに使用を中止し、専門の修理店やメーカーに相談しましょう。
自分で押さえつけたり針で穴を開けるのは絶対にNGです。
スマホバッテリーの膨張は、寿命のサインでもあります。
日頃から適切な充電方法と温度管理を心がけ、定期的にバッテリー交換を行うことで、安心して長くスマートフォンを使い続けることができます。
経年劣化
スマートフォンを長期間使っていると、「充電がすぐ減る」「電源が突然落ちる」といった不具合を感じることがあります。
これは、バッテリーの経年劣化によるものです。
リチウムイオン電池は消耗品であり、使用年数や充電回数を重ねることで、内部の化学反応が進み性能が徐々に低下していきます。
使用の仕方
一般的にスマホのバッテリー寿命は約2〜3年、充電回数で500回前後といわれています。
この期間を過ぎると、電池の蓄電容量が減少し、100%まで充電しても実際には80%ほどしか持たなくなることがあります。
また、寒暖差や高温環境、充電しながらの使用なども劣化を早める原因です。
経年劣化が進むと、バッテリーが膨張したり、内部でガスが発生して端末を圧迫する危険もあります。これを放置すると、画面浮きや発火などのリスクにつながることもあります。
スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!
スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!
ご来店の予約はこちらから!
故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!
画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、
充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり
何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。
修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪
ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!
電話番号 077-572-8999
ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。
滋賀県大津市、草津市エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!
最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。
インスタも毎日更新中!
修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。
合わせてお読みください♪
iPhone12miniの買取と買い換え後の注意点
iPhone12|背面ガラス割れによる水没復旧
iPhone12miniの画面が勝手に動いてしまう
ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪