カメラ機能は役割がいっぱい!故障すると・・・?
iPhoneのカメラは、普段の写真撮影だけでなく、QRコード読み取りやアプリの動作にも欠かせない大切な機能です。
ところが、落下や経年劣化、内部のトラブルによってカメラが急に正常に動かなくなることがあります。
カメラの故障は画面割れやバッテリーのように外見で分かりづらいため、「気づいたら使えなくなっていた」というご相談も少なくありません。
今回は、iPhoneのカメラが故障すると起こる症状と、その主な原因を分かりやすく解説します!

iPhoneのカメラ故障で起こりやすい症状
ピントが合わない・画面が揺れる
一番多い症状が「ピントがまったく合わない」というものです。
カメラを起動すると画面がずっとボヤけたり、ジジジッと細かく揺れるような動きが起こります。
これはカメラ内部の“手ぶれ補正装置”が故障している場合が多く、落下の衝撃や長期間の使用で部品がズレることで発生します。
黒い斑点・白い点が映り込む
撮った写真に黒い点が写り込む場合、カメラレンズの内側にホコリやゴミが侵入している可能性があります。
また、水分が混入して曇りが発生していることもあります。
外から見ても分からないため、気づいたらずっと点が映り込んでいた、というケースも多い故障です。
カメラアプリが真っ黒のまま動かない
カメラアプリを開いても画面が真っ暗のまま動かない、切り替えボタンを押しても反応しないといった症状もよくあります。
これはカメラ自体が認識されていない場合に起こり、落下・衝撃による基板側のトラブルが原因のこともあります。
フロントカメラだけ使えない、逆に背面だけ使えないといった部分的な故障も珍しくありません。
カメラ故障の主な原因
落下や衝撃による内部破損
最も多い原因は落下です。
カメラは細かいレンズやモーターが集まった精密部品のため、強い衝撃が加わると簡単にズレたり壊れたりします。
見た目では割れていなくても、内部だけ破損していることもあるため注意が必要です。
経年劣化・部品の寿命
長く使っていると、レンズを動かすモーターや手ぶれ補正機構が先に寿命を迎えることがあります。
カメラをよく使う方や動画撮影が多い方ほど劣化は進みやすく、突然ピントが合わなくなるケースが見られます。
湿気・水分によるトラブル
水没ほどではなくても、湿気や雨、急な温度差による結露でレンズ内に曇りが発生することがあります。
この曇りが乾かず残ってしまうと、白いもやが常に写るようになり、カメラの劣化が進んでしまいます。
外側のレンズ割れ
背面レンズが割れてしまうと、破片やホコリが内部に侵入しやすくなります。
また、割れが光を乱反射させるため、写真に線が入ったり、白く飛んでしまうこともあります。
カメラの不調を感じたら早めに相談を!
カメラの故障は放置すると悪化し、ホコリ侵入や水分が基板側に広がってさらに大きな故障を引き起こすことがあります。
症状が軽いように見えても内部は損傷していることが多いため、違和感を感じた時点で専門の修理店に相談するのがおすすめです!
修理でカメラ部品を交換することで、ほとんどの場合は元通りに撮影できるようになります!
修理ならスマートクールにお任せください!
スマートクールではスマホ修理をメインに行っております!
iPhoneはもちろん、Android端末でも修理できます!
また、スマホだけでなく、パソコンやApple Watch、ゲーム機なども修理できます!
液晶の保護として、ガラスコーティングもおすすめしており、スマホに限らず、どんな形でもコーティングできます!
値段は3300円~、作業時間は約10分で出来ます!
もちろん、強化ガラス貼り付けサービスも行っております!
また、中古端末販売・買取も行っております!
修理依頼でなくても、ご相談や操作方法など気軽にご来店していただいても、丁寧にご対応させて頂きます!
もし、電子機器のことでお困りのことがあれば是非、
スマートクールへお任せください!





