背面ガラスは見た目以上に重要なパーツ
iPhoneの背面ガラスはデザイン性だけではなく、内部パーツの保護やワイヤレス充電など、多くの機能を支えています。
それにもかかわらず、「割れていても使えるし問題ない」と放置されやすい箇所でもあります。
しかし、ひびが入った背面ガラスは見た目以上に本体へ負担をかけ、内部にダメージを与える可能性があります。
今回は、背面ガラスが割れたときに起こるトラブルと、放置することで増えるリスクについて解説します。

背面ガラスが割れると起こるリスク
ガラス片によるケガの危険性
ひび割れた背面ガラスは指先に刺さるほど鋭い破片が出ることがあり、持ち運ぶだけでケガにつながる場合があります。
細かな欠片が広がると、ケースの着脱すら危険を伴います。
ホコリ・湿気による内部パーツへの影響
割れた隙間から入り込むホコリや湿気は内部パーツの劣化を早め、特にカメラ周辺のトラブルを引き起こしがちです。
ピントのズレや曇りといった症状も、背面のひびが原因になることがあります。
ワイヤレス充電の不安定化
背面にはワイヤレス充電用のコイルがあるため、ガラスが割れると電力の伝わり方が乱れます。
反応が鈍い、途中で途切れるなどの不具合が発生しやすくなり、使用感にも影響します。
ひびの拡大による複数の不調
ひびは時間とともに広がりやすく、内部パーツにも負担がかかります。
「操作できるから問題ない」と思っても、実際には複数のトラブルが同時に起こる前兆になっていることがあります。
放置するとリスクが増す理由
ダメージが内部へ進行する
背面ガラスの割れは振動や温度差で徐々に広がり、フレームの歪みにつながることがあります。
フレームが変形すると基板やカメラに影響し、本体の寿命を縮める原因になります。
耐水性能の喪失と水没リスク
背面ガラスが割れた時点で耐水性は大きく低下します。
普段の汗や湿気だけでも内部に入り込み、突然電源が入らなくなる水没トラブルにつながる危険性があります。
発熱・動作不良につながる
割れた隙間から侵入するホコリは内部に熱をこもらせ、バッテリーや基板が通常より熱を持つ原因になります。
その結果、アプリが落ちやすくなったり、動作が重くなることもあります。
放置すると修理費が高くなる
損傷が広がるほど修理箇所が増え、結果的に費用が高額になりがちです。
背面ガラスは見た目のパーツと思われがちですが、本体を守る重要な役割を担っています。
早めに対応することで、大きな故障を防ぎ、長く安全に使い続けることにつながります。
修理ならスマートクールにお任せください!
スマートクールではスマホ修理をメインに行っております!
iPhoneはもちろん、Android端末でも修理できます!
また、スマホだけでなく、パソコンやApple Watch、ゲーム機なども修理できます!
液晶の保護として、ガラスコーティングもおすすめしており、スマホに限らず、どんな形でもコーティングできます!
値段は3300円~、作業時間は約10分で出来ます!
もちろん、強化ガラス貼り付けサービスも行っております!
また、中古端末販売・買取も行っております!
修理依頼でなくても、ご相談や操作方法など気軽にご来店していただいても、丁寧にご対応させて頂きます!
もし、電子機器のことでお困りのことがあれば是非、
スマートクールへお任せください!





