スマホの中から音がする!?その原因と対処法!
普段スマホを使用していて、違和感などはありませんか?
意外とよく耳にする違和感の代表例としては、スマホを振ると中から音がするといったことです。
音的にはカラカラといった音です。
また、サイレントスイッチを操作すると振動がすると思いますが、それに合わせてカシャカシャと音がすることもあります。
今回のブログでは、この不思議な音について解説していきます!

音の正体とは?
この音の正体とはずばり、内部部品が緩んでいることによって出る音なんです!
つまり、部品が緩んでいるということは、それを取り付けるためのネジが緩んでしまっていることが原因になります。
ではなぜ、直接触ってもいないネジが緩んでしまっているのでしょうか?
ネジが緩んだ原因
この原因はおそらく、落とした時やどこかにぶつけてしまった時の衝撃によるものだと考えられます。
イメージとしては、硬くて開かなくなった瓶の蓋を何回か叩くと蓋が緩んで開いたというような感じです。
どんなに硬く締め付けられているネジでも、衝撃を与えると勝手にネジが少しずつ回転して緩んでしまうんです。
過去に、内部から変な音がするということでご来店していただいたお客様の大半の方が、よくスマホを落されているという方たちでした。
なので、スマホを落しがちという方は注意する必要があります。
部品が緩むと他にも影響が・・・
部品が緩むと困ることは音の問題だけではありません!
スマホは精密機器なので、ひとつの部品が緩むことによって他にも悪い影響が出る可能性があります。
他の部品を傷つける
まず考えられる可能性としては、他の部品を傷つけてしまうということです。
これは容易に想像がつくことだと思います。
特に、スマホ内部のネジはすべてが細かいものになっているので、色々な隙間に入り込んでしまいます。
そして、狭いところに入って抜け出せなくなったネジが部品に引っかかってしまい、正常に起動できなくなってしまう可能性が非常に高いです。
バッテリーの膨張・発火の恐れ
先ほどと関連したことですが、仮にネジがバッテリーを傷つけてしまった場合、膨張の可能性がかなり高まります!
というのも、バッテリーは外部からの衝撃に影響を受けやすい部品だからです。
また、運悪くネジがバッテリーを突き刺してしまった場合、発火することがかなりの確率で起こってしまいます!
身の危険にかかわることなので、放置はしないようにしましょう!
何かあればすぐに修理店へ!
何かあればすぐにスマホ修理店に持って行ってください!
まだ大丈夫と放置していると、そのうち取り返しのつかないことになってしまいます。
特にスマホは精密機器なので、些細なことから始まり、最終的に全く起動しなくなるなんてことも少なくありません!
毎日使用するものだからこそ、お早めに行動することを心がけましょう!
修理ならスマートクールにお任せください!
スマートクールではスマホ修理をメインに行っております!
iPhoneはもちろん、Android端末でも修理できます!
また、スマホだけでなく、パソコンやApple Watch、ゲーム機なども修理できます!
液晶の保護として、ガラスコーティングもおすすめしており、スマホに限らず、どんな形でもコーティングできます!
値段は3300円~、作業時間は約10分で出来ます!
もちろん、強化ガラス貼り付けサービスも行っております!
また、中古端末販売・買取も行っております!
修理依頼でなくても、ご相談や操作方法など気軽にご来店していただいても、丁寧にご対応させて頂きます!
もし、電子機器のことでお困りのことがあれば是非、
スマートクールへお任せください!





