お知らせブログ

【大津市からご来店】iPhone11ProMax水没復旧作業

【大津市からご来店】iPhone11ProMax水没復旧作業

 

スマホが水没しているイラスト

 

今回は大津市より、iPhone11ProMaxの水没復旧作業のご依頼でご来店していただきありがとうございました。

状態としては、水没してしまっていて、画面にモヤが掛かっているような状態でした。

一応操作はできていましたが、やはり画面が非常に見ずらく操作しにくかったです。

また、端末を分解し内部を確認すると、かなりの水分が確認でき、バッテリーも交換が必要な状態でした。

今回のお客様は、水没復旧作業、画面交換、バッテリー交換で対応させて頂きました。

 

 

 

 

今の時期は特に水没案件が多くなる

夏は海やプール、川遊び、キャンプなど水辺でのレジャーが増えるため、スマホの水没案件が急増します。

特にこの時期は、防水性能を過信して水中撮影を試みたり、ゲリラ豪雨や台風の中で使用したりする事例が多く見られます。

今回のお客様もびわ湖花火大会の撮影をしていたら水没してしまったらしく、今年のびわ湖花火大会当日ゲリラ豪雨だったので、無理もないかなといった状態でした。

注意すべきは塩水やプールの塩素水で、淡水より腐食の進行が早く、わずかな時間でも基板やコネクタ、カメラレンズ内部まで深刻にダメージを与えます。

また川やキャンプ場では、泥や砂が混ざった水が浸入しやすく、乾燥後も内部で接触不良を引き起こしやすいのが特徴です。

さらに意外な原因として、汗やスポーツドリンクなどの飲料による浸入もあります。

糖分や不純物が付着すると、腐食やベタつきが進み、部品の寿命を縮めます。

水没の代表的なトラブルは、基板のショート、金属部品の腐食、時間差で発生する部品不良です。

一見乾いて見えても内部では劣化が進んでおり、数日後からカメラの曇り、スピーカーの音割れ、バッテリーの異常発熱や膨張などが現れることも珍しくありません。

万が一水没した場合は、まず電源を切り、充電や操作をしないことが鉄則です。

ドライヤーでの加熱やスマホを振る行為は、内部損傷を悪化させます。 ケースやカバーを外し、SIMカード・SDカードを取り出して、できる限り早く修理業者へ持ち込むことが復旧のカギです。

予防策としては、防水ケースや防水ポーチの利用、水辺や雨天でのポケット保管の回避が有効です。

また、防水性能は経年劣化するため、新品時の耐水基準を過信せず、日常的に水から守る意識を持つことが、夏のスマホトラブル防止につながります。

 

 

 

 

水没による二次被害

先ほども触れましたが、水没してしまうと、水没復旧だけでは済まない場合がほとんどです。

スマホは水没直後に問題なく動作していても、時間が経つにつれて二次被害が現れることがあります。

代表的なのは、内部の金属部品が腐食して基板が断線し、数日〜数週間後に突然電源が入らなくなるケースです。

特に塩水や糖分を含む飲料による水没は腐食スピードが速く、被害が深刻になりやすい傾向があります。

また、バッテリーが浸水すると内部で化学反応が進み、膨張や異常発熱、最悪の場合は発火の危険性もあります。

カメラではレンズの曇りやセンサー誤作動、スピーカーやマイクでは音割れ・こもりなど、日常使用に支障をきたす不具合も少なくありません。

さらに、突然の故障によって内部データが取り出せなくなるリスクも高まります。

これらは内部に残った水分や不純物が原因で、外見上は乾いて見えても劣化が進行しているためです。

水没時は電源を入れず、充電も行わず、自然乾燥で放置せず、早急に専門業者で分解洗浄・乾燥処理を行うことが、二次被害を防ぐ最も確実な方法です。

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せ!

スマートクールではスマホ修理をメインに行っております!

iPhoneはもちろん、Android端末でも修理できます!

また、スマホだけでなく、パソコンやApple Watch、ゲーム機なども修理できます!

液晶の保護として、ガラスコーティングもおすすめしています!

値段は3300円~、作業時間は約10分で出来ます!

修理依頼でなくても、ご相談や操作方法など奇異にご来店していただいても、丁寧にご対応させて頂きます!

もし、電子機器のことでお困りのことがあれば是非、

スマートクールへお任せください!

 

スマートクールのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら