お役立ち情報

【iPad】突然画面が・・・!! 自分で出来る対処法ご紹介!

いつも通り使っていたiPadが、突然タッチに反応しなくなったら焦りますよね。

実はこの症状、単なる一時的な不具合から、内部の故障まで原因はさまざまです。

今回は、よくある「症状」とそれに対する「対処法」を分けて解説していきます。

 

 

 

 

 

【症状】画面が反応しないときに起きやすいトラブル

一時的なフリーズ

アプリやシステムが固まって、画面全体の操作ができなくなることがあります。

長時間使用していたり、アプリを複数開いていると起こりやすい現象です。

突然反応がなくなった場合は、このケースの可能性が高いです。

 

 

部分的にタッチが効かない

画面の一部だけ押しても動かないときは、タッチパネル内部のセンサーが故障していることがあります。

見た目がきれいでも、内部でケーブルが外れていたり、圧力によってセンサーが反応しなくなっている場合もあります。

 

 

フィルムやケースの影響

厚いガラスフィルムや硬いケースを使っていると、圧力が加わってタッチ反応が鈍くなることがあります。

特に、角の部分が反応しづらい場合は、アクセサリーが原因のこともあります。

 

 

静電気・湿気による誤作動

乾燥した季節や湿気の多い環境では、静電気や水分がセンサーに影響を与え、タッチが効かなくなることがあります。

特に冬場や雨の日に一時的に反応が悪くなる場合はこのパターンです。

 

 

内部故障や基板トラブル

再起動しても改善せず、勝手に画面が動く・特定の部分だけ反応しない場合は、内部のタッチセンサーや基板に問題があるかもしれません。

放置すると症状が悪化する可能性もあります。

 

 

 

 

【対処法】自分で試せるチェックと改善方法

再起動を試してみる

まずはiPadを再起動してみましょう。

ホームボタン付きなら「電源ボタン+ホームボタン」、Face ID対応モデルなら「電源ボタン+音量ボタン」を長押しします。

軽いフリーズならこれで直ることが多いです。

 

 

フィルム・ケースを外して確認

フィルムやケースを一度外して、画面を軽く拭いてから再度タッチを確認してみましょう。

圧迫や汚れが原因の場合は、これだけで改善することがあります。

 

 

手や画面を乾かす

湿気や静電気の影響を受けている場合は、手や画面を乾いた布でやさしく拭いてみましょう。

静電気防止クロスを使うとさらに効果的です。

 

 

iOSを最新に更新

ソフトウェアの不具合で反応が悪くなっている可能性もあります。

Wi-Fi接続のうえで最新のiPadOSにアップデートしてみましょう。

 

 

修理店に相談

再起動やフィルムの見直しでも改善しない場合は、内部パーツの故障が考えられます。

特に、タッチが部分的に効かない・勝手に動くといった症状は、パネル交換や基板修理が必要なケースもあります。

早めに修理店へ相談するのがおすすめです!

 

 

 

 

まとめ

iPadのタッチ不良は、軽い不具合から内部の故障まで原因がさまざまです。

まずは簡単なチェックを行い、それでも改善しない場合は専門店で診てもらうのが安心です!

大切なデータを守るためにも、症状が出たら早めの対応を心がけましょう!

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せください!

スマートクールではスマホ修理をメインに行っております!

iPhoneはもちろん、Android端末でも修理できます!

また、スマホだけでなく、パソコンやApple Watch、ゲーム機なども修理できます!

液晶の保護として、ガラスコーティングもおすすめしており、スマホに限らず、どんな形でもコーティングできます!

値段は3300円~、作業時間は約10分で出来ます!

もちろん、強化ガラス貼り付けサービスも行っております!

また、中古端末販売・買取も行っております!

修理依頼でなくても、ご相談や操作方法など気軽にご来店していただいても、丁寧にご対応させて頂きます!

もし、電子機器のことでお困りのことがあれば是非、

スマートクールへお任せください!

 

スマートクールのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

 

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら