お役立ち情報

iPadの画面割れを放置していると悲惨な目に!

iPadの画面割れを放置していると悲惨な目に!

 

iPadの修理のご依頼で一番多いご依頼が画面交換です。

というのも、iPadの画面はスマホに比べて非常に大きいサイズですし、画面の厚さもスマホの画面とそんなに変わらないんです。

なのに、端末のサイズが大きい、重いという点で落としやすかったりぶつけやすかったりなどが原因で画面を割ってしまう方が続出しているのだろうと思います。

皆さんはもし、iPadの画面が割れてしまった時、どうしますか?

当然ですが、一番いい方法は直ぐに修理することです!

ですが、その前にとりあえずの応急処置が必要になります。

誰でもすぐできる方法としては、割れた箇所にテープを貼り、傷を広げないように、指をケガしないようにすることが挙げられます。

逆に、割れたまま放置してしまうとどのようになってしまうのかご存じですか?

今回のブログでは、画面割れを放置しているとどうなっていしまうのかを解説していきます。

 

 

 

 

 

画面割れを放置していると・・・

指をケガする恐れがある

まず、気を付けたいのが指をケガすることです。

画面の素材はガラス製で、破片も当然非常に鋭いです。

もし、割れたまま操作していて、指に刺さってしまうと簡単に出血してしまいます。

また、非常に細かい破片もあり刺さったことに気づかず、体内に入り込んでしまい欠陥を傷つけてしまうこともなくはありません。

 

 

割れが広がる

割れた状態にもかかわらず、お構いなしに使用し続けてていると割れが広がってしまいます。

iPadはスマホよりは内部が詰まっていないので、画面と内部部品に隙間が出来ています。

そのため、操作するときの指の圧力がかかり、割れが広がってしまうんです。

 

 

他の部品も故障してしまう

iPadは機種によって画面と液晶が別になっているものと、一体型になっているものがあります。

一体型になっているものは一緒に交換ですが、別になっているものは画面だけを交換します。

ですが、割れた画面を使用し続けていると破片などが液晶を傷つけてしまい、正常に動作しなくなってしまいます。

iPadの液晶はサイズが大きいのに対し、かなり繊細な部品なので交換となるとかなり費用が掛かってしまいます。

 

 

水分やゴミが侵入して起動できなくなる

iPadのサイズが大きい分、水分やごみなど侵入しやすくなっています。

水分が侵入すれば水没の恐れがあります。

ごみや皮脂などの侵入の場合は、部品を傷つけたり端子部分にへばりついたりなどなってしまいます。

 

 

 

 

画面が割れてしまった時は・・・

がめんが割れてしまった時は、放置することは避けてください!

冒頭でも紹介しましたが、とりあえずは応急処置をすることが大切です!

画面にテープを貼り、割れている部分を覆う。

または、破片が飛び散らないように防ぐといった対策が必要です。

そして、一番は修理をすることになります!

是非、お近くの修理店な度で修理をご依頼してみてください!

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せください!

スマートクールではスマホ修理をメインに行っております!

iPhoneはもちろん、Android端末でも修理できます!

また、スマホだけでなく、パソコンやApple Watch、ゲーム機なども修理できます!

液晶の保護として、ガラスコーティングもおすすめしており、スマホに限らず、どんな形でもコーティングできます!

値段は3300円~、作業時間は約10分で出来ます!

もちろん、強化ガラス貼り付けサービスも行っております!

また、中古端末販売・買取も行っております!

修理依頼でなくても、ご相談や操作方法など気軽にご来店していただいても、丁寧にご対応させて頂きます!

もし、電子機器のことでお困りのことがあれば是非、

スマートクールへお任せください!

 

スマートクールのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら