お役立ち情報

スマホ背面割れ危ない?

スマホ背面割れ危ない?

スマートフォンの背面ガラスが割れてしまったけれど、「画面は無事だし、まだ使えるから大丈夫」と思っていませんか?

実は背面割れも放置すると大きなリスクを招く可能性があります。

今回は、スマホ背面が割れたまま使用する危険性や対策について詳しく解説します。

 

スマホ背面割れ危ない?

 

背面割れを放置する危険性

 

まず一番の問題は「内部へのダメージ」です。

背面ガラスは、スマートフォン内部を守る重要なパーツのひとつ。

割れた部分からホコリや水分が侵入すると、バッテリーや基板などの精密部品に悪影響を与える恐れがあります。

特に湿気や汗などが入ると、ショートや腐食の原因となり、突然電源が入らなくなるケースもあります。

また、バッテリーへのダメージも無視できません。

最近のスマホはワイヤレス充電対応機種が増えていますが、背面が割れた状態で充電を続けると、発熱や膨張のリスクが高まります。最悪の場合、火災につながるケースも報告されています。

 

ケガのリスクも!

 

見逃されがちなのが「ケガの危険性」。

背面ガラスが割れると、細かいガラス片が指や手に刺さることがあります。

特にケースを外すときや、子どもが触ったときなどに思わぬ事故につながることも。

表面がツルツルしていても、ヒビの奥は鋭くなっているため注意が必要です。

 

修理や交換は早めに!

 

背面割れを発見したら、早めの修理または背面パネル交換をおすすめします。

メーカー修理のほか、街のスマホ修理店でも背面ガラスのみ交換できる場合があります。

機種によっては1万円前後から修理可能なこともあるので、まずは見積もりを取ってみましょう。

もしすぐに修理できない場合は、応急処置として保護フィルムやハードケースで割れ部分をカバーしておくのが有効です。

ガラス片の飛散を防ぎ、内部への異物侵入もある程度防げます。

 

放置せず、早めの対応がスマホを長持ちさせるコツ

 

背面割れは見た目の問題だけでなく、スマホの寿命や安全性に直結するトラブルです。

「まだ動くから」と放置すると、最終的に高額な修理費やデータ損失につながることもあります。

大切なスマートフォンを長く安全に使うためには、背面のヒビも決して軽視せず、早めの対応を心がけましょう。

 

まとめ

 

• 背面割れはホコリや水分が侵入して故障の原因に
• バッテリーや基板に悪影響を及ぼす可能性あり
• ガラス片でケガをする危険も
• 修理・交換は早めに行うのがベスト

 

 

 

スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!

スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!

ご来店の予約はこちらから!

予約する

 

故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!

画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、

充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり

何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。

修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪

ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!

予約する

電話番号    077-572-8999

ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。

滋賀県大津市、草津市エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!

最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。

インスタも毎日更新中!

修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。

合わせてお読みください♪

新しいスマホを買ったらやるべきこと

【大津市よりご来店】iPhone14の背面割れ|バックパネル交換

背面ガラス割れが命取りに!放置はNG!

ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら