ゲーム機 修理

【ニンテンドースイッチ】掃除しないとどうなる?

 

【ニンテンドースイッチ】掃除しないとどうなる?

 

ゲームが好きな方に大人気のニンテンドースイッチですが、長時間使用し続けるとどのようなことになるかご存じですか?

今やゲーム好きの方もそうでない方もお持ちのニンテンドースイッチですが定期的に掃除していないと本体の劣化や呼称に繋がります。

そこで今回のブログでは、ニンテンドースイッチの掃除の方法をご紹介していきたいと思います!

 

 

 

 

定期的に掃除しないとどうなる?

ニンテンドースイッチはゲーム機の中でも特に本体内部にホコリをため込みやすい機種なんです。

その訳とは、本体内部に冷却ファンという扇風機のようなものが取り付けられており、この冷却ファンが本体内部に溜まった熱を外に逃がしてくれる役割があります。

外に逃がすには排気口を通って熱を逃がすわけですが、その通気口からホコリが侵入していくんです。

侵入したホコリが冷却ファンに巻き込まれていくと、だんだん冷却ファンの動きが鈍くなり、うまいこと熱を外に逃がすことが出来なくなります

逃がせなかった熱が集まってくると熱暴走を起こすようになります。

 

熱暴走

熱暴走とは外に逃がせなかった熱が原因で、突然電源が落ちたり、スイッチが正常に動作しなくなることです。

熱暴走を起こすと、これが原因となって他の部品も熱によって劣化してしまうこともあるんです!

また、スイッチの背面はプラスチックで出来ていますが、熱によって背面が曲がってしまうこともあると思います。

ホコリが溜まっていくと熱暴走だけでなく、他の皮脂や水分などのごみと合わさって汚れが部品にへばりついてしまうこともあるんです!

なので、定期的に掃除しないと修理が必要になることかもしれません。

 

参考サイト

 

 

自分で出来る掃除方法

定期的に掃除をしないと大変なことになると紹介してきましたが、ここからはどのように掃除するのかを紹介していきます。

掃除方法は至って簡単ですが、吸気口と排気口をブラシや掃除機などでホコリを除去すればいいだけです。

本体内部にホコリが侵入する場所はほぼほぼ吸気口と排気口からなので、この2箇所を掃除していればとりあえずは大丈夫だと思います。

定期的に行うことが重要なので、スイッチを使用後などに軽く掃除するだけでも大分結果が変わってくると思うます。

 

 

内部クリーニングをしてもらう

自分で出来る掃除方法はいわば応急処置みたいなものです。

しっかり掃除するのであれば、修理屋に頼んでしっかり掃除してもらうことをお勧めしています。

修理屋に頼めば内部クリーン炉言う対応で掃除してくれると思います。

内部クリーンのやり方はお店によって少し違うと思いますが、スマートクールの場合であれば一度スイッチを分解して部品ごとに丁寧にクリーニングしていきます!

しっかり部品ごとに隅々までクリーニングしますのでお勧めです!

作業時間は約20分程でお値段は3300円なので早く安く作業させていただけます。

熱暴走を起こしてからでは遅いです!

正常な状態を保つことで長いこと使用し続けることが出来ます。

一度スマートクールの内部クリーニングをお試しください!

 

 

 

何かお困りのことがあればスマートクールにお任せ!

何かお困りのことがあればスマートクールにお任せください!

スマートクールではニンテンドースイッチ以外にもiPhoneの修理、Android端末の修理、Macの修理等、幅広く修理対応を行っています。

また、ご自宅で眠っている端末、もう何年も使っていないという端末があれば是非買い取らせてください。

スマートクールでは買取サービスも行っています。

どんなに些細なことでも構いません。

電子機器の事で何かお困りのことがあれば是非、

スマートクールにお任せください!

 

スマートクールのお問い合わせはこちら!

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら