Switchのバッテリーの劣化を遅らすためにできること
5月に入り気温も過ごしやすい日が多くなりましたね!
行楽シーズンとなり大型連休も重なるこの時期、
休みの日はゲームを楽しむという方も多いのではないでしょうか?
長時間ゲームをプレイする日が続くと、気になってくるのがバッテリーの減りの早さです。
Switchのバッテリーはスマホと同じように
充電と放電を繰り返せるリチウムイオン電池が使用されています。
そして、リチウムイオン電池は時間の経過や充電を繰り返すことで劣化し、
充電の持ちが悪くなっていく特性があります。
交換時期は使用頻度によっても大きく変わりますので一概には言えませんが、
3年前後と言われています。
というのも、Nintendo公式サイトによると、
本体のバッテリーが劣化してくるのが充放電を約800回繰り返したのが目安とされているので、
1日1回か、2日に1回くらい充電を繰り返すと大体2〜3年になるでしょう。
もちろん、そこまで頻繁にゲームはしないのであればもう少し伸びる可能性はあります。
ただ、いずれは交換の時期がやってくるバッテリー交換、
当店でも30分ほどでできますのでぜひご利用くださいませ。
参考:https://support-jp.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/34219/related/1
・バッテリーの劣化を少しでも遅らすためにできること
バッテリーは消耗品です。
そのためいずれは交換時期がやってくることは避けられません。
しかし、使い方によっては寿命をある程度伸ばしたり、逆に短くしてしまうこともあります。
例えば、特に劣化を早めてしまう使い方としては充電をしながらゲームをプレイすること。
ついついやってしまいがちですが、なるべく寿命を伸ばしたいなら避けた方が良いでしょう。
他にも、バッテリーの特性として、温度変化に弱いので、
あまりに温度が高い場所や、低すぎる場所に放置しておくのも避けるべきポイントです。
バッテリーは消耗品なので使えば使うほど劣化してしまうのはもちろんなのですが、
実は、長期に渡りバッテリーが0の状態で放置するというのもあまりよくありません。
0の状態が続くと、充電を貯めるための反応すらできなくなってしまい、
電力が貯められなくなるという事が起きるのです。
なので一番長持ちさせる使い方としては、適度に使用し、
数日に1度、適度に充電をするということ。
バッテリー残量のギリギリまでは使用しないことが良いとされています。
少し気をつけるだけでバッテリーの寿命は伸びますので、ぜひ気に留めて使用してみてくださいね。
https://www.instagram.com/smartcool_otsu/
X