ゲーム機 修理

【液晶が映らない?】Nintendo Switch 有機ELモデルの液晶交換修理事例|滋賀県大津市よりご来店

滋賀県大津市より、Nintendo Switch(有機ELモデル)の液晶不良でお困りのお客様がご来店されました。

落下により画面が映らなくなってしまったとのことで、状態を確認したところ、フロントパネル(液晶一体型)の破損が原因と判明しました。

 

 

Nintendo Switchの有機ELモデルは従来のモデルよりもディスプレイ性能が大幅に向上しており、その分、液晶部分の破損時には注意が必要です。

今回のケースでは、液晶パネルの交換によって無事復旧いたしました。

 

この記事では、有機ELモデルにおける液晶不良の主な原因と、当店での修理対応の流れ、放置した場合のリスクなどを詳しくご紹介します。

 

 

 

 

Nintendo Switch 有機ELモデルの液晶不良に見られる症状とは?

 

 

画面が真っ暗で音だけ聞こえる

有機ELモデルの故障で最も多いトラブルが「音は聞こえるのに画面が映らない」という症状です。

このようなケースでは、電源は入っており本体自体は正常に動作している可能性が高いものの、OLEDパネルが損傷していることで、映像出力ができない状態に陥っています。

 

誤って「起動しない」と判断してしまうケースもありますが、これは液晶の損傷による「映らない」症状であるため、画面パーツの交換で改善されることがほとんどです。

 

 

液晶内に黒いシミやカラフルな線が現れる

OLEDパネルが破損している場合、表示される画面の中に黒い滲みや、上下左右に走るカラフルな線(ライン)が生じることがあります。

これは有機ELの画素が壊れている状態であり、時間が経過すると症状が広がっていくこともあります。

 

また、タッチ操作が効かないケースも併発することがあり、タッチパネルが一体型であるSwitch有機ELモデルでは、フロントパネルごとの交換が基本対応となります。

 

 

軽度の落下でも破損リスクがある

Nintendo Switchの有機ELモデルは、画面サイズが7インチに拡大されていることから、従来の液晶モデルよりも画面破損リスクが高くなる傾向があります。

特に本体の角やエッジ部分に衝撃が加わると、内部から液晶が割れることもあり、見た目は軽微でも故障しているケースもあります。

 

 

 

当店での液晶交換修理の流れと所要時間

 

 

分解・故障箇所の確認からスタート

修理の最初のステップは、本体を慎重に分解して破損状態をチェックすることです。

外装が割れていなくても、内部で液晶ケーブルが断線していたり、基板側のコネクタに異常があるケースもあります。

 

Switch有機ELモデルは、基板の構成や内部構造が通常モデルと異なるため、専門的な知識と丁寧な作業が求められます。

今回のお客様の端末では、フロントパネルの液晶破損のみで、基板やその他部品には異常が見られませんでした。

 

 

フロントパネルの交換で修理完了

Switchの有機ELモデルでは、ディスプレイとタッチパネルが一体化しており、部分的な修理ができない構造です。

そのため、フロントパネル一式の交換を行いました。

パーツの精度を確認しながら接着・組み上げまで行い、画面表示・タッチ操作ともに正常に戻りました。

 

 

修理後は、映像・音声・通信・充電・タッチ反応など、すべての機能を検証し、お客様にお引き渡しとなりました。

所要時間は約1時間半ほどで即日対応可能でした。

 

 

データはそのまま!修理で初期化は不要

今回のような液晶パネル交換では、内部データやセーブデータを初期化する必要はありません。

メーカー修理では本体交換となるため、データが全て消えてしまうことが多いのですが、当店の修理では現状のシステムをそのまま残した状態で修理を完了できます。

お子様のゲーム進行やオンライン記録が消える心配もなく、安心してお任せいただけます。

 

 

 

Switchの画面が壊れたまま放置するリスクとは?

 

 

破損箇所から湿気やホコリが侵入する

液晶が割れたままの状態では、画面とフレームの隙間から湿気や埃が入り込む恐れがあります。

これが基板に到達すると腐食やショートを引き起こし、液晶だけで済んでいたはずの修理が、基板修理や本体交換へと発展する可能性もあります。

早期修理は、不要な出費を防ぐ第一歩です。

 

 

画面の破損が進行し、完全に操作不能に

軽度の液晶破損は、一見「使えるから大丈夫」と思われがちですが、振動や圧力によって損傷が拡大するリスクがあります。

最初は一部の表示不良だったものが、ある日突然画面が完全にブラックアウトしてしまうこともあります。

また、タッチ不良も併発することで、操作が効かずゲームがプレイできなくなります。表示異常を確認した時点でのご相談をおすすめします。

 

 

修理できる店舗が限られていることも

Switchの有機ELモデルは、発売からまだ新しいこともあり、全ての修理店が対応しているわけではありません。

特に液晶交換は、特殊なパーツの取り扱いや分解技術が求められるため、対応店舗が限られます。

 

当店では、Switch(有機ELモデル)専用のパネルを常備し、即日修理にも対応しております。

滋賀県内だけでなく、京都・大阪方面からのご依頼も多く、確かな技術でご対応させていただきます。

 

 

 

Nintendo Switch修理 料金一覧はこちら

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら