お役立ち情報

急に充電が出来なくなった

急に充電が出来なくなった

いつも通りスマートフォンを充電しようとしたのに、「全く反応しない」「充電マークがつかない」「接触が悪い」——そんな経験はありませんか?

突然充電ができなくなると、バッテリー切れで仕事や連絡が取れなくなるなど、とても困ります。

今回は、スマホが急に充電できなくなったときに考えられる原因と対処法を紹介します。

 

急に充電が出来なくなった

 

充電ケーブルやアダプターの不具合

 

最も多いのが、充電ケーブルやアダプターの故障です。長期間使用していると、内部の配線が断線したり、接触が悪くなったりすることがあります。

特に、ケーブルの根元が折れ曲がっている場合は要注意です。

まずは別のケーブルやアダプターを使ってみて、反応するか確認してみましょう。

意外と、ケーブルを交換するだけで解決するケースが多いです。

 

充電口(コネクタ)の汚れやホコリ

 

スマホの充電口には、ポケットの中のホコリやカバンのゴミが少しずつ溜まっていきます。

それが原因で端子の接触が悪くなり、充電できなくなることがあります。

爪楊枝やエアダスターなどで優しく掃除してみましょう。

ただし、金属ピンを傷つけると逆に故障するおそれがあるため、慎重に行うことが大切です。

 

バッテリーの劣化

 

長年使っているスマホの場合、バッテリー自体が劣化している可能性もあります。

劣化が進むと、充電しても電気がうまく溜まらず、残量が増えにくくなります。

こうした場合は、バッテリー交換が必要です。

特に2年以上同じ端末を使っている場合は、バッテリーの寿命がきていることも少なくありません。

 

ソフトウェアの不具合

 

iOSやAndroidのアップデート直後などに、充電がうまくできなくなることもあります。

これは一時的なソフトウェアのエラーによるものが多く、再起動やシステムのリセットで改善する場合があります。

また、省電力モードやアプリによる制限設定が原因で充電速度が遅くなっていることもあるので、設定画面を確認してみましょう。

 

充電口の破損や水没

 

スマホを落としたり、水に濡らしたりした後から充電できなくなった場合は、内部のコネクタが破損している可能性があります。

この場合は自分で直すのは難しく、修理店に依頼するのが安全です。

特に水没後は、内部のサビやショートが進行してしまう前に早めの対応が重要です。

 

まとめ

 

急に充電ができなくなったときは、慌てずに原因を一つずつ確認することが大切です。

まずはケーブルやアダプターの交換、次に充電口の掃除、そしてバッテリーやソフトの状態をチェックしましょう。

それでも直らない場合は、専門の修理店に相談するのがおすすめです。

日常的にケーブルを丁寧に扱い、ホコリをためないようにすることで、こうしたトラブルを防ぐことができます。

スマホは日々の生活に欠かせない存在だからこそ、充電トラブルを未然に防ぎ、安心して使える環境を整えておきましょう。

 

 

スマートクール大津テラス店では、iPhoneをはじめとした様々なスマホの修理を最短即日で修理しております!

スマホ以外にも、iPadなどのタブレット、Nintendo Switchなどのゲーム機、スマートウォッチ、ノートPCなどあらゆるデバイスの修理が可能!

ご来店の予約はこちらから!

予約する

 

故障かな?と思ったらお気軽にご相談ください!

画面割れやカメラレンズ割れ等、目に見えて故障の症状があれば修理が必要と判断できますが、

充電の減りが早かったり、起動不良を頻繁に繰り返していたり

何が原因で起きているのかわからないような故障症状はたくさんあります。

修理経験豊富なスタッフが、端末の状態を診断して必要な修理をご案内いたします♪

ご相談は無料!お気軽にご来店くださいませ!

予約する

電話番号    077-572-8999

ご予約なしでも承っておりますが、混雑時などはお待ちいただく場合がございます。

滋賀県大津市、草津市エリアで修理店をお探しであればスマートクール大津テラス店へお任せください!

最短即日修理で皆様のスマホの故障・お悩みを解決いたします。

インスタも毎日更新中!

修理のあれこれ、役立つ情報を発信しております。

合わせてお読みください♪

スマホの背面が割れると困ること4選

どうしたらスマホ買取が良くなる?

iPhoneチップの違いをしると何がわかる?

ガラスコーティングもご予約なしで承っております♪

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら