最新アップデート情報
Appleより、iOS18.5にアップデートされるとの情報が入りました!
つい数週間前にiOS18.4がリリースされたところで慌ただしいですが、
最新情報をご紹介いたします✴︎
今回のアップデートで大きく変化がある点としては
1, Siriの本格アップグレード
2, 中国市場へのApple Intelligence導入
とのこと、大きな変化ではないですが、AIの発展によりSiriが着実にパワーアップしています。
この先公開されるアップデートでもAI機能中心に強化される事が予想され、期待が持てますね。
音声認識の性能もかなり上がっていますので、
この先指で操作するより、声で会話するようにスマホを操作する日が来るかもしれません。
今後もアップデート情報などさまざまな視点から情報発信をしてまいります。
参考:https://kaden-box.jp/A15961384364
参考:https://kaden-box.jp/A15961353210
・アップデートを失敗しないために
今回のように早いスパンでアップデートが発表される場合、
毎度手動でアップデートを実行するのはかなり面倒な作業ですよね。
iPhoneではアップデートを自動でする設定もあるので、活用することをお勧めします。
稀にアップデートがかかった時に途中でとまっしまい、
起動ができなくなるといったトラブルをご相談をいただいた事があります。
スマホが急に使えなくなるので、とても不便ですし、精神的ショックも大きいですよね。
アップデートの際に失敗しないために気を付けるポイントは
・バックアップをとっておく
→万が一のためにデータを保存しておきましょう
・本体の容量を常に5GB以上は確保しておく
→あくまで目安ですが、容量がパンパンになっているとアップデートが行えません
・一時的にセキュリティソフトをOFFにしておく
→セキュリティの強度によってはアップデートを邪魔してしまう恐れがあります
・Wi-Fiに接続する
→アップデートは大容量のデータのやり取りとなる事が多いため、Wi-Fiの方がスムーズです
・充電をしながら行う
→アップデート中に充電がなくなってしまうと、場合によっては起動ができなくなるほど深刻な状況になる事があります
・時間に余裕を持っておく
→アップデートは基本的に時間のかかる作業です。30分〜40分くらいが目安です
アップデート途中で中断すると、タイミングによっては起動ができなくなることもあるので、
途中で止めることのないよう、余裕を持って行いましょう
付け加えると、アップデートを長期(1年以上)でほったらかしにするのも良くありません。
場合によっては通信環境ではアップデートができず、
パソコンを介してアップデートすることを求められることもあります。
自動アップデートにしておくと、そのようなことも防げるので、自動に設定しておくのが良いでしょう。
アップデートやバックアップなどの操作でお困りの際も、
当店スマートクール大津テラス店にご相談くださいね!
参考:https://network.mobile.rakuten.co.jp/sumakatsu/contents/articles/2024/00143/