バッテリー交換する? ポータブル充電器 買う?
バッテリーが弱ってきた時、1度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
両者のメリットデメリットを比較してみましょう。
<バッテリー交換のメリット、デメリット>
本体のバッテリーは充電放電を繰り返すとバッテリーに蓄えられる容量が目減りしていきます。
また、バッテリー自体の耐久年数もあるため、
全く使っていないから交換しなくても大丈夫という物でもありません。
バッテリー交換は長期的に本体を使用したいのであれば、定期的に交換することで、
バッテリーが良好な状態を保ち、本体への負担が減らせるので故障のリスクが下がると言えるでしょう。
デメリットとしては、お店へ出向いて交換する必要があり、
お店によって品質や作業時間などの差がある点でしょう。
付け加えると、本体のバッテリーが長持ちすれば、
ポータブル充電器など余計な荷物を増やさなくて済むというのはメリットですね。
<ポータブル充電器のメリット、デメリット>
充電器を別購入する場合のメリットは、比較的低価格で済むという点です。
スマホの機種が新しければ新しいほど、修理や交換の作業費は上がるため、
充電器を追加購入した方が一時的には少しのお金で凌ぐことができます。
ただ、本体のバッテリー自体は劣化していく一方なので、
電力供給が不安定になったり、充電器が手放せなくなるという点は
荷物も増えますし、デメリットと言えます。
・当店のバッテリー交換、ポータブル充電器も販売中!
春はイベントが盛りだくさん!
大型連休ももうすぐです✴︎
そんなお出かけの時に活躍するのが、もちろんスマホ。
でも、スマホは使えば使うだけバッテリーが弱ってしまいます。
バッテリーの減りを気にしながらのお出かけなんてストレスですよね。
弱ったバッテリーのままでは良いことは一つもありません。
早めの交換を、ぜひご検討くださいね!
当店のバッテリー交換はお時間30分ほど。
在庫あるものは即日にて対応いたします!
店頭にて、ポータブル充電器も販売しております。
お悩みの方はぜひご相談くださいませ。
お持ちの機種やバッテリーの劣化具合、金額や持ち運びのメリットデメリットなど
何を天秤にかけるかは、使用されているご本人次第。
本体の状態を確認しながら、当店スタッフが一緒に最適解を導き出します🎵
oh!me 大津テラス2F (営業時間10:00〜20:00)営業中!
iPhone(アイフォン)、iPad(アイパッド)、iPod(アイポッド)、
Apple Watch(アップルウォッチ)などのApple製品。
Android(アンドロイド)、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)などもご対応可能です。
京阪石場駅、もしくはJR膳所駅から徒歩10分