最新アップデート情報です。
iPhone向けにiOS18.4がリリースされました!
【目次】
今回リリースされたのはiOS18.4です。
複数のバグ修正やセキュリティの強化のほか、
注目は「Apple intelligence」という機能が追加されたことです。
多だ、最新OSのアップデートは以下の機種で可能ですが、
「Apple intelligence」の機能はiPhone15Pro以降の機種でしか対応していないので注意です。
👇最新アップデート可能機種
![]() |
![]() |
「Apple intelligence」は一言で言ってしまえばAI機能です。
これまでiPhoneではSiriが似たような機能としてありましたが、AIというには物足りない代物で、
あまり使っていないという方も多いのではないでしょうか。
このSiriの機能がより進化し、発展的に要求に応えてくれたり、アプリに干渉したりしてくれるようです。
また、メールや長文の文章の要約機能や、
音声の書き起こし、画像生成などもこなせるようになったとのこと。
イメージとしてはchat GPTに近づいた機能と言えるでしょう。
参考:https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphe3fa5df43/ios
参考:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1665241.html
参考:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2002902.html
・アップデートは必要?
スマホのアップデートは1、2ヶ月に1回程度発表されることがあり、
次から次へと出てくるのでそんなにアップデートする必要があるのか?
と疑問に思う方もいらっしゃるかも知れませんね。
しかも、すぐにアップデートをしなくても大抵はそのまま使えてしまうので、
ついつい後回しにしてしまいがち。
夜間などに自動アップデートをするという設定もありますが、
勝手にアップデートがかかった際に何かしらのトラブルが起きると、
朝起きたらいきなりスマホが使えなくなっていた!なんてことも。
過去にはそういったご相談もありました。
なのであえて自動にアップデートはしないようにしているということもあるでしょう。
OSのアップデートの内容は、新しい機能が追加されることもあれば、
セキュリティの強化や細かなバグの修正など気が付かない程度の些細な更新であることもあります。
また、更新される内容については提供元が一方的に送ってくるので、
どんな変化になるのか怖いというのも心情としてはありますよね。
過去には大きなアップデートがあった際に使用に差し支えるようなバグがあり、
問題になったこともあります。
ただ、最近ではそこまで不具合が起きるようなものは少ないのでそこまで過度に心配することは無いでしょう。
むしろこまめに更新することで大幅な変化をなくし、問題が起きにくくなるようにしているとも言えます。
毎回必ず新しいものに絶対上げないといけないといけないというよりは、
あまりに更新せずにほったらかしにするのを避けていただければ問題ないでしょう。
数ヶ月ごとでも良いので、バックアップと合わせて確認しておくと良いでしょう。
アップデートやバックアップ中のトラブルも当店スマートクール大津テラス店へどうぞ!
営業時間 10:00~20:00
電話番号 077-572-8999
メール otsu@smartcool-rakuhoku.com
京阪石場駅、もしくはJR膳所駅から徒歩10分