おはようございます!
あなたの町のスマートフォン修理業者、
洛北阪急スクエア、一階にて営業しております。
修理のほか、スマートフォンでお困りのことがございましたら、
お気軽にお立ち寄りくださいませ!
本日も空は曇り模様です。
じめっとした不快感はありますが、
それでも日差しに焼かれる暑さよりはマシでしょうか……?
実際、天気予報ではあまり気温が上がらないとの予報が出ていました。
若干の小雨も降るようですが、気温が上がりすぎないのは助かります。
京都府の緊急事態宣言が今月20日に解除され、
この土日は久しぶりに外へ行くか!
と息巻いている方はいらっしゃられるでしょうか……?
自分はいろいろ考えて、まだまだ休日は家でゆっくり過ごすしかないかなぁと思っています。
来月は見たい映画が公開になるんですが、映画館で見に行くかはまだ検討中……。
でも映画館って、
みんながある程度の距離をとって同じ方向を見てるし、
20分に一回寒気が行われて空調も効いてるので、
俗にいう「三密」には当てはまらないそうですね。
居酒屋でお酒を飲むよりは断然安全なのかなと考えてしまうと、
来月の映画、行ってみようかなと考えたりしています。
ところでみなさん、スマートフォンで映画を見られたりするでしょうか?
今やAmazonPrimeやNetflixなど、
いつでもどこでも気軽にドラマやアニメ、映画が楽しめる時代です。
以前は動画を見るといえば一番はテレビで、二番目がパソコンというイメージでしたが、
最近は家にテレビもパソコンもないという方が増えて、
スマートフォンで好きなドラマやアニメ、映画を見てらっしゃることでしょう。
そんなみなさんは、スマートフォンで動画を再生しようとしたとき、
端末が熱くなったり、再生がスムーズにされず、映像がカクカクしたりすることはありませんか?
勘違いされている方もいらっしゃるのですが、
スマートフォンが熱くなる=故障、ではありません。
もちろん「持っていられなくなるほどの」異常な発熱は故障が見込まれますが、
実はスマートフォンには、一定以上の温度になった時に自動で自分の温度を下げようとしてくれるんです。
ですが、スマートフォンには冷却機能などはありません。
スマートフォンが自分の温度を下げるためにすることは「頑張らない」こと。
つまり、普段よりも性能を落とし、
運動量を下げることでこれ以上熱くならないようにするんです。
だから、普段ならサクサクすすむ動画もカクカクと重たくなってしまうんですね。
スマートフォンで動画を見る際は、
・予め充電をしっかりしておき、動画を見ながら充電したりはしないようにする、
・バックグラウンドのアプリを全て落とし、スマートフォンが動画再生だけに集中できるようにする、
・容量の面でも事前に余裕があるように、不要なデータは削除しておく、
・熱くなってしまったスマートフォンは一旦電源を落とし、風通しのよい場所で休ませる
など、快適な動画ライフのために、スマートフォンへの負担を減らしてあげてくださいね。
スマートフォンが熱いまま動作が続くと、故障のリスクに繋がります!
修理を検討中のお客様は、ぜひお気軽に当店へご相談くださいませ!!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
修理・ご相談のご予約はこちら