お役立ち情報

アップルウォッチの画面が取れた!|原因と対処法

アップルウォッチの画面が取れた!|原因と対処法

 

アップル社から発売されたアップルウォッチですが、小型iPhoneを腕につけられるようになったみたいでとても便利ですよね!

皆様の周りでもアップルウォッチを付けている方は少なくないと思います。

スマートクール大津テラス店ではスマホ修理だけでなく、アップルウォッチの修理も行っています!

アップルウォッチ修理で良くご依頼いただく内容が、「突然画面が外れたんですけど」というお問合せです。

このようなお問い合わせをいただくお客様は、ほとんどの方が画面を取り付けるだけとお思いなのですが、実はバッテリーの膨張によって画面がはずてしまっていることがほとんどなんです!

今回のブログでは、アップルウォッチのバッテリーの膨張の原因ともしそうなってしまった時の対処法をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

バッテリー膨張の原因

バッテリー膨張の原因としては、主に経年劣化や温度環境など、スマホなどのバッテリー膨張の理由と同じです。

ですが、アップルウォッチ特有の原因もあるので、そちらをご紹介していきます。

 

常に日差しが当たる

アップルウォッチは時計なので、当然、長い時間腕につけっぱなしになります。

なので、必然的に日差しに当て続けることになります。

特に夏場の暑い時期などはかなり日差しが強いので、バッテリー内部で化学反応が起こりやすくなってしまうんです。

 

 

物理的な衝撃よるもの

腕につけている状態だと、気づかないうちにどこかにぶつけてしまっていたということもあると思います。

その時の衝撃がバッテリーにダメージを与えてしまい、膨張することも少なくありません。

なので、アップルウォッチにはスマホと同様に専用カバーを取り付けることをオススメします。

 

 

皮脂の侵入

常に肌に触れていつ状態なので、運動時などに皮脂が侵入してしまうことも考えられます。

特に暑い夏場などはかなり汗をかかれると思いますので、注意が必要です。

 

 

 

 

バッテリーが膨張してしまった時は・・・

バッテリーが膨張してしまった時は、突然のことなのでぁなり焦ってしまうと思います。

また、アップルウォッチのバッテリーが膨張すると、ほとんどの場合は画面が外れてしまうので、なおさら焦ると思います。

もしバッテリーが膨張して画面が外れてしまった時は、出来るだけ使用することを避けてください。

ですが、そうもいかない方が多いと思いまうので、もしご使用される場合はとりあえずはテープなどでしっかり固定してあげてください。

ただ、むりに押し込んだりしてしまうと膨張を促進させてしまい、最悪発火してしまう恐れがありますので、気を付けてください!

 

 

早めに修理をすることが一番!

結局、早めに修理をすることが一番安全です!

精密機器なので、膨張によって他の部品を傷つけてしまうこともあります。

そのまま放置してしまうと膨張する一方なので、出来るだけお早めに修理を検討してください!

 

 

 

 

修理ならスマートクールにお任せください!

スマートクールではスマホ修理をメインに行っております!

iPhoneはもちろん、Android端末でも修理できます!

また、スマホだけでなく、パソコンやApple Watch、ゲーム機なども修理できます!

液晶の保護として、ガラスコーティングもおすすめしており、スマホに限らず、どんな形でもコーティングできます!

値段は3300円~、作業時間は約10分で出来ます!

もちろん、強化ガラス貼り付けサービスも行っております!

また、中古端末販売・買取も行っております!

修理依頼でなくても、ご相談や操作方法など気軽にご来店していただいても、丁寧にご対応させて頂きます!

もし、電子機器のことでお困りのことがあれば是非、

スマートクールへお任せください!

 

スマートクールのお問い合わせはこちら!

 

スマートクールのガラスコーティングはこちら!

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら