【大津市より】Pixel 7a|バッテリー膨張で背面がはがれた!

今回は大津市より、Google Pixel 7aのバッテリー膨張でご来店していただき、ありがとうございました!
状態としては、上の画像の通りです。
バッテリーが膨張したことによって、背面のパネルが少しづつはがれてしまっていました。
動作確認をしたところ、特に異常はなく正常に操作できていました。
今回はバッテリー交換での対応をさせて頂きました!
バッテリーの膨張はかなり危険な状態!
スマホやタブレットなどに使用されているリチウムイオン電池は、長期の使用や環境によって内部で化学反応が起こり、膨張してしまうことがあります。
見た目はただ膨らんでいるだけですが、かなり危険な状態なんです!
発火や爆発のリスク
まず注意するべきことは、発火や爆発の危険性です!
内部で化学反応が起きて膨張しているため、ちょっとした衝撃や圧力でも発火してしまうことがあります。
特に、充電中や極端な温度環境だとそのリスクが高まります。
また、内部の部品が引っかかってしまうこともあるので、注意が必要です!
端末の破損
注意したいのは発火だけではなく、故障にリスクについてもです!
実際、今回のお客様の端末も背面パネルがはがれてしまっていたので、立派な破損です。
最悪の場合、背面パネル・画面が湾曲して割れてしまったり、他の内部部品が圧力によって故障してしまうこともあります。
また、パネルのはがれた隙間から水分やごみなどが侵入してしまい、起動不良を起こすこともある為、骨らにも注意が必用です!
バッテリー膨張は夏だけじゃない!
バッテリー膨張と言えば夏に起こるイメージがあると思いますが、実は夏だけではないんです!
そもそもバッテリーが膨張する原因は大きく分けて、衝撃と温度の2つです。
衝撃によるもの
衝撃については、落とした時の衝撃、バッテリーにかかる圧力、バッテリーに何かしら突き刺さしてしまうといったことが原因になります。
これは季節や環境などは関係なく原因となりうることだと思います。
特にスマホを落してしまう方も多いと思うので、そのようなときは少し注意しておくといいと思います。
温度によるもの
温度については、特に暑い時にバッテリーに異常が起きやすいというだけで、夏以外にも意外と膨張してしまうことがあります。
夏はもちろん、特に冬についても膨張のリスクがまります。
この理由は、極端な温度環境にあるんです。
暑いと内部の化学反応を促進させてしまいますし、寒いと鈍らせてしまうんです。
ただ、特にというだけなので基本的には普通に使用していれば問題はないかと思います。
バッテリーは定期的に交換するべき!
どのような電子機器でも、基本的にはバッテリーは定期的に交換することをオススメします!
理由は、消耗品だからです。
特にスマホのバッテリーの寿命は2~3年と言われています。
定期的に交換しておくことでリスクを避けられますし、端末をいい状態で使用することに繋がります。
ぜひ、バッテリー交換をご検討ください!
修理ならスマートクールにお任せください!
スマートクールではスマホ修理をメインに行っております!
iPhoneはもちろん、Android端末でも修理できます!
また、スマホだけでなく、パソコンやApple Watch、ゲーム機なども修理できます!
液晶の保護として、ガラスコーティングもおすすめしており、スマホに限らず、どんな形でもコーティングできます!
値段は3300円~、作業時間は約10分で出来ます!
もちろん、強化ガラス貼り付けサービスも行っております!
また、中古端末販売・買取も行っております!
修理依頼でなくても、ご相談や操作方法など気軽にご来店していただいても、丁寧にご対応させて頂きます!
もし、電子機器のことでお困りのことがあれば是非、
スマートクールへお任せください!





